MENU
絞り込み検索

【北海道・札幌】アイスバターサンド|きのとや、通販・お取り寄せ方法は?

アイスバターサンド

「アイスバターサンド」は、北海道〝札幌市〟の〝きのとや〟が販売する期間限定商品です。

冷凍することで焼きたてのサクサクとした食感とミルクの豊かな風味が広がるミルククッキーで、口どけなめらかなバタークリームをサンド。バターが主役のアイスのようなクッキーサンドです。冷凍でアイスとしても食べられるので、暑い日のスイーツにもピッタリです。

目次 -クリックで移動-

商品について

きのとやの「アイスバターサンド」
「アイスバターサンド」

▼タップで拡大

「アイスバターサンド」は、きのとや大丸札幌店だけでしか買えない〝期間限定〟のお菓子です。風味豊かなミルククッキーを冷凍することで、焼きたてのサクサクとした食感を保持。このクッキーで、北海道の生乳・バターを使ったバタークリームをたっぷりとサンド。ふんわりなめらかなバタークリームと、薄焼き・サクサクのミルククッキーが相性バツグンです。

凍ったまま食べると、まるで濃厚なアイスクリームのよう。冷蔵庫で1時間ほど解凍して食べると、バタークリームがふんわりとした食感に変化。さらに冷蔵庫で数時間解凍すると、クッキーとバタークリームが馴染んでよりコク深さが感じられます。

1個が大きく濃厚なので、満足度がかなり高めな仕上がりです。個人的には、バターのコクと冷涼感が程よいバランスになる〝半解凍くらい〟が一番おいしく感じられました。

\ お取り寄せ方法を確認 /

▼その他の写真(タップで拡大)

賞味期限・保存方法・原材料・栄養成分表示

きのとや・アイスバターサンドの「原材料表示など」
原材料表示など

「アイスバターサンド」は〝要冷凍(-18℃以下で保存)〟の商品です。賞味期限ですが〝製造日から1ヶ月程度が目安〟の様です。なお筆者が2025年7月4日に手に入れた商品は〝2025年7月31日まで〟でした。原材料・栄養成分表示は、以下に記載します。

  • 【保存方法】
    • 要冷凍(-18℃以下で保存)
  • 【賞味期限】
    • 製造日から約1ヶ月程度(目安)
  • 【原材料・添加物】
    • バター(生乳(国産))、小麦粉、生クリーム、乳等を主要原料とする食品、植物油脂、砂糖、チョコレート、卵黄、液全卵(鶏卵(北海道新冠町産))、全粉乳、水あめ、食塩、洋酒、粉あめ、寒天 / 乳化剤、香料、着色料(カラメル)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
  • 【栄養成分表示】(1個当たり)
    • エネルギー249kcal、タンパク質2.5g、脂質19.1g、炭水化物16.6g、食塩相当量0.17g

\ お取り寄せ方法を確認 /


値段・取扱い店について

「大丸札幌店」外観
お店のある「大丸札幌店」外観

▼タップで拡大

値段は「5個入1,600円」です(筆者確認時)。大丸札幌店の限定品なので、筆者も「大丸札幌の地下にある〝きのとや大丸店〟」で手に入れました。なお取り扱い店舗以外では、オンラインショップでのみ買うことができます。なおアイスバターサンドは〝期間限定〟の商品で、公式オンラインショップの記載によると、販売期間は9月下旬頃までの様です。

  • 【値段】(筆者確認時)
    • 5個入 1,600円
  • 【販売店】
    • きのとや大丸店
    • 公式オンラインショップ

公式オンラインショップ

PR

【お得情報】

ホテル予約・航空券を “クーポン” で お得に購入!

購入前に必ず “クーポンが発行されていないか” 必ず確認しておきましょう ^^

【 旅 行 】

\ 各クーポンページへ! /

一休.com / るるぶトラベル / JTB / JAL / 日本旅行 / 近畿日本ツーリスト

【レジャー】

じゃらん / アソビュー

▼食品表示など

  • 【商品名】
    • アイスバターサンド
  • 【種類別名称】
    • 洋生菓子
  • 【製造元】
    • Kコンフェクト㈱:北海道札幌市東区東苗穂5条3丁目7-36
  • 【販売元】
    • ㈱きのとや:北海道札幌市白石区東札幌3条5丁目1-20
  • 【販売地域】
  • 【販売価格帯】
  • 【商品ジャンル】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 -クリックで移動-