【北海道・音更】ランバジャ|柳月、通販・お取り寄せ可・帯広土産にも

「ランバジャ」は、おもに 北海道全域で販売されているお菓子 ☑
同じく 音更町内に 大規模な生産工場を持つお菓子屋さん “柳月” が 製造している商品で、北海道民に広く知られている 人気の一品です ^^
\ お取り寄せ方法を確認 /
▼ 「柳月」おすすめ商品まとめ

ランバジャ の「特徴・ポイント」
ポイント ①:製造元の「柳月」について

製造元の “柳月” は、道東 十勝地方・帯広の北にある町「音更町」に本社を置く 北海道屈指の “お菓子メーカー” ☑
1947年創業の老舗で、全道各地に店舗を展開。
本社のある “スイートピアガーデン” には “店舗 兼 工場機能” を併設し、工場見学ができる “見学コース” を始め、“喫茶コーナー・お菓子づくり体験工房” などが設けられ たくさんの観光客が訪れる施設になっています ^^

そんな柳月の代表的なお菓子といえば、白樺の木の薪を模したバウムクーヘン “三方六(さんぽうろく)” ☑
名前の由来は “薪の木口のサイズ三方が、それぞれ六寸(約18センチ)であったこと” から。白樺の木肌を 白と黒のチョコレートで表現していて、通常サイズの他 手軽に食べられるサイズの “三方六の小割” も展開しています。

柳月は、その他にも 色んな種類のお菓子を製造している会社 ☑
その数、実に 年間 約400アイテムにも及ぶというから ビックリです!
ポイント ②:ランバジャって どんなお菓子なの?


今回ご紹介する “ランバジャ” は、2020年夏に販売を開始した “年輪模様がかわいいクッキー” ☑
ライスパフ や 砕いた米粉を加えることで、“サクッホロッ” の 独特な食感が誕生! 北海道産の “発酵バター” と 地元十勝産の “小麦” にこだわって作られた、新食感のクッキーです♪



注目すべきポイントは、なんといっても その “独特の食感” ◎
年輪模様のかわいい見た目も 見逃せないポイントで、樹皮は “ココアパウダー” 入りの生地で表現しています ^^
ランバジャ の「味・食べた感想」


今回購入した “ランバジャ” は 1箱に8枚入で、すべて個包装 ☑
“サクっ・ホロッ” とした とってもソフトな食感なので、ちょっと力を加えるだけでも ホロっと崩れてしまいます。



こんなにホロホロだなんて思っていなかったので、箱を開けた時には すでに1~2枚割れていました‥ ^^;
持ち運びの際は、できるだけ衝撃を与えないない様に注意するのがベストです ☑




とにかく “ホロッホロ” で “ザクザク” の食感が特徴的で、軽~く口に含むだけで ホロっとくずれるほど繊細 ◎
北海道産の “発酵バター” を加えることで、風味豊かなクッキーに仕上がっています。



バターのコクと アーモンドプードルの風味が際立つ、十勝の恵みがギューッと詰まったクッキー♪
隠し味に “ゲランドの塩” を加えていて、味がピシッと引き締まっていました
切り株のような見た目が とってもカワイイので、手土産などにもおすすめです♪
\ お取り寄せ方法を確認 /
ランバジャ の「賞味期限・保存方法」


「ランバジャ」は “常温保存” が可能な商品で、賞味期限は “約90日間” が目安 です。
なお 筆者は 柳月の「公式オンラインショップ」から 2023.4.14 に購入しましたが、賞味期限は 2023.6.23 で 約70日間ほどでした。
ランバジャ の「原材料・添加物」を確認


「ランバジャ」の 原材料・添加物などは、以下の通り。
▼ 原材料・添加物など
原材料 | 小麦粉(小麦(北海道十勝産))、発酵バター、砂糖、アーモンドプードル、鶏卵、米粉、ショートニング、バター、ココアパウダー、食塩 |
添加物など | 乳化剤、香料、(一部に小麦・乳成分・卵・アーモンド・大豆を含む) |
“北海道・十勝産” の 生クリームやナチュラルチーズを使っていて、北海道土産としてもピッタリの商品 ☑
ザクザク食感の功労者 “ショートニング” だけが ちょっと気になるところですが、その他は 北海道産の素材が盛りだくさん! 小麦・卵・乳成分などが含まれるので、アレルギーがある方などは 十分に注意して購入してください。
ランバジャ の「栄養成分表示」について


「ランバジャ」の カロリー・食塩相当量などの “栄養成分表示” は、以下の通り。
▼ 栄養成分表示
エネルギー | 88kcal |
たんぱく質 | 1.1g |
脂質 | 5.3g |
炭水化物 | 9.2g |
食塩相当量 | 0.05g |
比較的エネルギーが多く、脂質の量も少~し高め。 ‥ですが、たくさん食べる訳じゃなければ 特段気になる数字はなし。
とうしても気になるという場合は、その他に食べるご飯の量を調整するなど 必要に応じて対応を検討してみてください。
ランバジャ の「商品一覧・値段」を確認


「ランバジャ」の 内容量ごとの値段は、以下の通り。
▼ 内容量ごとの値段
- 1箱 8枚入 600円(公式オンラインショップ価格)
\ お取り寄せ方法を確認 /
ランバジャ の「取扱い店」購入できるお店はどこ?
「ランバジャ」を 直接お店で買いたい場合、以下のお店へ向かってみましょう。
- 直営店舖
道内の柳月各店舗 - お土産屋さん
- 各通販サイト
①:直営店舗
「ランバジャ」を製造する “柳月” の、各直営店舗で販売されています。
お店は全道に複数あるので、都合の良いお店を選んで 向かってみてください。
▼ 直営店情報
②:おみやげ屋さん
「ランバジャ」は 帯広の商品ですが、札幌市内などでも購入することができます。
- 北海道どさんこプラザ(札幌)
- 北海道四季マルシェ(札幌)
上記のお店で 実際に販売していることを確認できましたが、仕入れ状況などは 日々変わっていることが予想されます。旅行中に 必ず手に入れたい場合は、事前に問い合わせなどをしておくのがベストでしょう。
▼ 店舗情報 ※ 執筆時の情報です
北海道どさんこプラザ 札幌店
店舗情報 | |
---|---|
店名 | 北海道どさんこプラザ 札幌店 |
住所 | 北海道札幌市北区北6条西4丁目 JR札幌駅西通り北口 |
電話番号 | 011-213-5053 |
営業時間 | 8:30~20:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
キャッシュレス決済 | 各カード対応 |
公式HP / SNS | 公式HP / twitter |
外部サイト | – |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
北海道四季マルシェ
店舗情報 | |
---|---|
店名 | 北海道四季マルシェ |
住所 | 北海道札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイスセンター1階 |
電話番号 | 011-209-5337 |
営業時間 | 8:00~21:30 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
キャッシュレス決済 | 各カード対応 |
公式HP / SNS | 公式HP |
外部サイト | – |
地図を表示 | google map へ |
口コミ | – |
③:通販サイト
直接購入することができない場合は、通販サイトを利用して 自宅にお取り寄せするのがベスト。
通販する方法は、次の項目で確認してみてくださいね ^^
ランバジャ の「通販・お取り寄せ方法」
公式オンラインショップや、以下の通販サイトでも 販売しています。
現地まで足を運ぶことができない・時間的に買っている余裕がない などの場合は、お取り寄せをして 商品を楽しんでみてください ^^
なお ECサイトやショップ毎に 多少価格や送料がことなったりするので、一通りのぞいてみるのが かしこく買物をするポイントのひとつ。
公式オンラインショップでも購入することができますが、各ポイントが付く “大手ECサイト” の方が 全体的に より安く買える印象です。特に 都度セールが実施される “Amazon・楽天” などを上手に活用して、できる限りお得に お取り寄せを楽しんでみましょう。
ランバジャ まとめ


最後に「ランバジャ」について おさらいしておきましょう。
- 1947年創業の老舗。北海道・十勝に本社を置く 北海道屈指の菓子メーカー “柳月” が 製造している商品
- 2020年夏に販売を開始した “年輪模様がかわいいクッキー”
- ライスパフ や 砕いた米粉を加えることで、“サクッホロッ” の 独特な食感が誕生
大手のお土産屋さんなどで 取り扱っているはずなので、見つけたら ぜひ手に取ってみてください ^^
また現地で買えなかった場合は、お取り寄せをして楽しんでみてくださいね♪
\ お取り寄せ方法を確認 /
▼ 食品表示など
商品名 | ランバジャ |
種類別名称 | 菓子 |
原材料名 | 小麦粉(小麦(北海道十勝産))、発酵バター、砂糖、アーモンドプードル、鶏卵、米粉、ショートニング、バター、ココアパウダー、食塩 / 乳化剤、香料、(一部に小麦・乳成分・卵・アーモンド・大豆を含む) |
賞味期限 | 約90日間 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け常温で保存 |
箱の大きさ / 重さ | 記事内写真で確認可 |
製造元 | 名称|株式会社 柳月 住所|北海道帯広市大通南8丁目15 |
販売元 | – |
販売地域 | 北海道、帯広、新千歳空港 |
販売価格帯 | 1000円以下 |
商品ジャンル | その他お菓子 |











